合同会社平米

時代に合わせた住環境

お問い合わせはこちら

快適、健康に暮らすために・・・

快適を科学する家づくり

本当に快適な家を建てるためにはまず、気密・断熱性にすぐれた家を建てることが基本です。

快適性をのポイントを知ることで、その重要性を理解することができます。

目に見えない快適性を見える化し、確認した上で納得できる家づくりを行うことが大切です。

Point.1 体感温度

体感温度は床・壁・窓・天井など、まわりの物の温度の影響をうけます。例えば冬の室温が23℃でも暖かく感じられないのは、周囲の表面温度が低いから。

それを解決するには、家の断熱性を高めるのが一番です。つまり断熱性を高めることで、部屋全体を冷機から遮断するため、体感温度が改善されます。

また、夏の場合は窓の遮熱と組み合わせることにより、熱気を遮断し涼しく感じられます。

 

Point.2 保温力

家の保温力は、例えば魔法瓶なら飲み物がいつまでも温かいけれど、普通の水稲はすぐに冷めてしまうのと同じです。

保温力(断熱性)を高めれば、寝る前に暖房を切っても室温が下がりにくく朝も快適に過ごせます。

Point.3 上下の温度差

足元が冷える原因は家全体の断熱性・気密性が低いことが原因です。

窓の断熱性が低いと空気が冷やされ、冷気が足元に運ばれますし、家全体の機密性が低いと隙間から冷たい外気が直接侵入し、足元に冷風が当たるように感じるのです。

この状態でエアコンをかけても冷たい空気は足元に溜まったままで、頭だけが温かく不快に感じるのです。

足元まで暖かくするためには断熱性・気密性を高めることが重要です。

 

Point.4 窓の結露

結露は、室温が高いほど湿気(水蒸気)を多く含むことができる空気が、冷やされることにより湿気を含みきれなくなり水滴になるため発生する現象です。

窓辺の冷やされた空気が水滴化するため冬に多く発生します。

そのため、窓の断熱性を高めるために断熱性の高いサッシを採用すれば、冷たい空気を遮り、窓の表面温度を高めることができるため結露の発生を抑えることができます。

 

健康のための家づくり

Point.1 健康と断熱の関係性

転居前と転居後で、健康状態がどのように変更したか?という調査の結果、断熱性の高い家に住み替えた人の多くが喘息やアトピー性皮膚炎などの健康を害する諸症状が出なくなったという方が多く見えました。

また、浴室やトイレなど比較的寒くなる場所も断熱性を高めるだけで室温の差をなくすことができ、健康リスクの高いヒートショックの解消にも貢献できます。

Point.2 結露や湿気を抑えカビ・ダニの増殖を抑える

健康を害する原因となるカビやダニ。その増殖につながる結露や湿気を防ぐ為には、室内温度と湿気のコントロールが重要になります。そのために重要なポイントが家の気密と断熱。

気密性・断熱性を高めることで、外からの熱(暑さ・寒さ)や湿気の影響を受けにくい住環境を受けにくい住空間をつくることができ、温度や湿度がコントロールしやすくなります。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。